初心者のIPO株投資のはじめ方
  • スマホメニュー
    • トップページ
    • 初心者へ
    • IPOネット証券会社ランキング【2025年版】
    • IPO抽選ルール
    • IPO申込方法
    • IPO当選実績
    • 運営者情報

初心者のIPO株投資のはじめ方

初心者のためにIPO株投資の知識の提供。早稲田大学大学院ファイナンス研究科を卒業の管理人が執筆、公認会計士が監修のサイト。

  • トップページ
  • 初心者へ
  • IPOネット証券会社ランキング【2025年版】
  • IPO抽選ルール
  • IPO申込方法
  • IPO当選実績
  • 運営者情報
トップページ
>

エース証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
エース証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績

【エース証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO取扱実績は多い ・口座数は少なく、ライバルも少ない ・ネットからIPOに申し込めない ・IPOは、コール取引もできない 上の画像にあるように、IPOに申し込むためには、店舗に赴くか担当者とのつながりが必要になります。 エース証券のIPOの抽選ルールは、抽選配分が10%以上であり、残りの90%以下が裁量配分です。 抽選配分とは、無作為に当選者を選出して、IPOを平等に配分することです。一方、裁量配分とは、証券会社の裁量で優先的に得意客にIPOを配分することです。 つまり、IPO配分に関しては、お金持 ...

エース証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績の続きはこちらから >>

アイザワ証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
アイザワ証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【アイザワ証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO取扱実績は少ない ・口座数は少なく、ライバルも少ない ・ネット配分が10%(1人1票) ただし、アイザワ証券は、ネットからIPOの申し込みができないときが多いです。 上の画像にあるように、主幹事のときでさえ、ネット申込ができませんでした。 そのため、思ったよりIPO抽選機会が少ないのも事実です。口座開設は後回しでも良いかと思います。 アイザワ証券からネット申込でIPOに当選するコツは、数少ないIPOの申し込みを忘れないことです。 アイザワ証券以外にも、当サイトではネットから申し込める「IPOにお ...

アイザワ証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

東洋証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
東洋証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【東洋証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO取扱実績は、とても少ない ・口座数は少なく、ライバルも少ない ・主幹事のときのみ、ネット配分が10%(1人1票) ・IPO当選後のキャンセルで、1ヶ月間のペナルティがある 東洋証券は、ネットからIPOの申し込みができるのが、基本的に主幹事証券のときだけです。 そのため、ネットから申し込みをすると、ほとんど抽選機会がないのも事実です。 東洋証券からネット申込でIPOに当選するコツは、めったにないIPOの申し込みを忘れないことです。 東洋証券以外にも、当サイトではネットから申し込める「IPOにおすすめの ...

東洋証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

NISA口座からIPOが申し込める証券会社はどこか?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
NISA口座からIPOが申し込める証券会社はどこか?

あなたは、NISA口座からIPO投資ができる証券会社をご存知でしょうか? IPO(Initial Public ...

NISA口座からIPOが申し込める証券会社はどこか?の続きはこちらから >>

SMBCフレンド証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

SMBCフレンド証券は、SMBC日興証券と平成30年1月1日に合併しています。つまり、SMBCフレンド証券は、SMBC日興証券に吸収合併されています。 IPOの抽選機会を増やすために、SMBCフレンド証券の口座をこれから開設することはできません。また、既に口座を持っている人は、「SMBC日興証券」のIPOルールでIPOを申し込むことになります。 SMBC日興証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ 以下の内容は、SMBC日興証券と合併する前の話ですので、もうあまり参考になりません。「SMBC日興証券」のIPO抽選方法を参考にしてください。 残念な ...

SMBCフレンド証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

JTG証券(旧エイチ・エス証券)のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
JTG証券(旧エイチ・エス証券)のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【 ...

JTG証券(旧エイチ・エス証券)のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

むさし証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
むさし証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【むさし証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO取扱実績は少なめ ・口座数は少なく、ライバルも少なく穴場 ・ネット配分が10%(1人1票) ・IPO申込の事前入金が不要、0円で抽選に参加できる! むさし証券は、IPOの取り扱いが少なめですが、ライバル数もそこまで多くはないと考えられます。そのため、IPO投資では、押さえておきたい証券会社です。 むさし証券からIPOに当選するコツは、抽選資金が不要なのを利用して、良い銘柄であれば毎回IPO抽選に参加すること、委託幹事のときもIPOに申し込むことです。 むさし証券以外にも、当サイトではネットから申し込める ...

むさし証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

東海東京証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
東海東京証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【東海東京証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO取扱実績は、やや少ない ・IPOが2,000単位以上のとき、ネット配分が10%(1人1票) ・IPOが2,000単位未満のとき、「個人優遇ステージ」が適応され、お得意様にIPOを優先配分 つまり、東海東京証券が平幹事のときは、ネットからIPOに申し込んでもあまり意味がないと言えます。なぜなら、平幹事のときは、IPOは2,000単位未満になり、お得意様に優先配分されるからです。 一方、東海東京証券が主幹事のときは、ネット申込でもIPO当選のチャンスがあるかと思います。 東海東京証券からネット申込でIPOに当選 ...

東海東京証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

岡三証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
岡三証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【岡三証券のIPO抽選のポイント!】 ・2022年1月1日より、岡三証券は岡三オンライン証券と経営統合。岡三オンライン証券は、岡三証券のオンライン部門へ ・IPO取扱実績は、そこそこ多い ・ネット配分は約10%(1人1票) ・IPO当選後のキャンセルで、永久ペナルティがある ・「岡三オンライン」にIPOを委託販売することが多い 岡三証券は、IPOの取り扱いがそこそこ多く、ライバル数はやや多いです。また、ネット配分が少ないので、IPOにはなかなか当たりません。 そこで、IPOの申し込み前受金が不要な「岡三オンライン」で ...

岡三証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

岡三オンライン(岡三証券)のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
岡三オンライン(岡三証券)のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【岡三オンライン(岡三証券)のIPO抽選のポイント!】 ・2022年1月1日より、岡三オンライン証券は岡三証券と経営統合し、岡三証券のオンライン部門へ ・IPO取扱実績が多いネット証券 ・口座数は少なく、ライバルも少なく穴場 ・ネット配分が10%(1人1票) ・IPOの抽選をステージ別に行っているが、優遇対象者は少ないと思われる ・IPO申込の事前入金が不要、0円で抽選に参加できる! ・岡三証券が主幹事のときに、IPOが多く回ってきてチャンス 岡三オンラインは、IPOの取り扱いが多いです。また、ライバルの数が少ないため、穴場な証券会社です。 ...

岡三オンライン(岡三証券)のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

いちよし証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 1 ツイート LINE
いちよし証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【いちよし証券のIPO抽選のポイント!】 ・2018年10月1日より、「インターネット」からもIPOに申し込めるようになりました! ・IPO取扱実績は、そこそこ多い ・抽選配分が10% ・裁量配分が90% ・IPO申込の事前入金が不要、0円で抽選に参加できる! 抽選配分とは、無作為に当選者を選出して、IPOを平等に配分することです。一方、裁量配分とは、証券会社の裁量で優先的に得意客にIPOを配分することです。 ただし、いちよし証券へのIPOの割当枚数が「50単元未満」のときは、抽選には回りません。 いちよし証券からIPOに当選するコツは、IPO ...

いちよし証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

auカブコム証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
auカブコム証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【auカブコム証券(旧カブドットコム証券)のIPO抽選のポイント!】 ・カブドットコム証券は、2019年12月1日より「auカブコム証券」へ! ・IPO取扱実績はやや多い ・ネット配分は、ほぼ100% ・IPOをシステム抽選 →資金量に関係なく、すべての投資家に公平な抽選方式 auカブコム証券は、IPOの取り扱いがやや多いです。 auカブコム証券からIPOに当選するコツは、良い銘柄であれば毎回IPO抽選に参加すること、委託幹事のときもIPOに申し込むことです。 また、auカブコム証券券以外にも、当サイトでは「IPOにおすすめの証券会社」を載せて ...

auカブコム証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

三菱UFJモルガン・スタンレー証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
三菱UFJモルガン・スタンレー証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【三菱UFJモルガン・スタンレー証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO主幹事実績や取扱実績がやや多い ・ネット配分は約10%(1人1票) ・IPO当選後のキャンセルで、1ヶ月間のペナルティがある ・同グループの「auカブコム証券(旧カブドットコム証券)」にIPOを委託販売することが多い 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、IPOの取り扱いがやや多く、ライバル数もやや多いです。一方、ネット配分が少ないので、IPOにはなかなか当たりません。 三菱UFJモルガン・スタンレー証券からネット申込でIPOに当選するコツは、良い銘柄であれば毎回IPOの抽選に参加する ...

三菱UFJモルガン・スタンレー証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

みずほ証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
みずほ証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【みずほ証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO主幹事実績や取扱実績がトップクラス ・一般的に、IPOは主幹事証券会社に約8割~9割ほど割当られる →当選本数が多いため、主幹事証券会社からIPOに申し込むことは当選の近道 ・みずほ証券のネット配分は約10%(1人1票) みずほ証券は、IPOの主幹事実績や取り扱いがトップクラスです。ライバル数は、大手証券会社の中では少ない方なので、意外とIPOで狙い目の証券会社です。 みずほ証券からネット申込でIPOに当選するコツは、同一資金で複数のIPOに申し込めることを利用して、良い銘柄であれば毎回IPO抽選に参加するこ ...

みずほ証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

野村證券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 1 ツイート LINE
野村證券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【野村證券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO主幹事実績がトップクラス ・一般的に、IPOは主幹事証券会社に約8割~9割ほど割当られる →当選本数が多いため、主幹事証券会社からIPOに申し込むことは当選の近道 ・野村證券のネット配分は約10%(1人1票) ・IPO申込の事前入金が不要、0円で抽選に参加できる! 野村證券は、IPOの主幹事実績がトップクラスです。一方、IPOのネット配分が少なく、抽選のライバル数も多いため、IPOにはなかなか当たりません。 仮にIPOに当たるとしても、あまり儲からない(当選本数の多い)銘柄も配分されるようです。これに関し ...

野村證券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

大和証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
大和証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【大和証券のIPO抽選のポイント!】 ・2018年10月に、大和証券のIPO抽選配分は、合計15~25%に変更されました! ・変更前は、ネット配分15%、チャンス抽選5% →ネット配分は、約10~15%(1人1票) →ダイワのポイントプログラムで当選確率が上がる「チャンス抽選」が5~10% ・IPO主幹事実績がトップクラス ・一般的に、IPOは主幹事証券会社に約8割~9割ほど割当られる →当選本数が多いため、主幹事証券会社からIPOに申し込むことは当選の近道 IPO銘柄によって、抽選配分の割合が多少異なってきます。 IPO抽選方法の変更前 ...

大和証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

SMBC日興証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
SMBC日興証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【SMBC日興証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO主幹事実績や取扱実績がトップクラス ・一般的に、IPOは主幹事証券会社に約8割~9割ほど割当られる →当選本数が多いため、主幹事証券会社からIPOに申し込むことは当選の近道 ・SMBC日興証券のネット配分は約10%(1人1票) ・IPO当選後のキャンセルで、1ヶ月間のペナルティがある SMBC日興証券は、抽選のライバル数は多いですが、IPOの主幹事実績や取扱実績が業界トップ水準です。 総合的に考えると、IPOの当選本数が多いので、SMBC日興証券はIPO投資に必須の証券会社です。 SMBC日 ...

SMBC日興証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

松井証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
松井証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【松井証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO取扱実績が多い証券会社 ・ネット配分は約70%(1人1票) ・IPO申込の事前入金が不要、0円で抽選に参加できる! 松井証券は、IPOの取り扱いが多いです。しかも、IPOのネット配分が多く、申込方法も改善されたので、意外と狙い目の証券会社です。 松井証券からIPOに当選するコツは、抽選資金が不要なのを利用して、良い銘柄であれば毎回IPOの抽選に参加すること、委託幹事のときもIPOに申し込むことです。 表:松井証券のIPO情報まとめ 2024年IPO取扱実績 55社(64%) 口座数 ...

松井証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

安藤証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
安藤証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績

【安藤証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPOの取扱実績は少ない ・口座数は少なく、ライバルも少ない ・ネット配分が10%(1人1票) ・委託幹事になる前からIPOの募集が行われるので、申し込んでもIPOの抽選がされないことが多い →管理人が安藤証券をあまりオススメできない理由でもある また、安藤証券では、1年間でIPOの配分を受ける上限回数が「5回未満」と決まっているのが特徴的です。 ここで、知り合いの中に口座開設を断られた人もいます。 対策としては、口座開設のときに、あまりIPO目的と言わない方が良いかもしれません。IPO投資家は、証券会社 ...

安藤証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績の続きはこちらから >>

丸三証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
丸三証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

丸三証券のマルサントレードは、2022年7月15日をもって岡三証券に事業譲渡されました。マルサントレードのサービスはすべて岡三オンラインに引き継がれています。 なので、以下は過去情報になります。 【丸三証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO取扱実績は、やや少ない ・口座数は少なく、ライバルも少なく穴場 ・ネット配分が10%(1人1票) ・残りの90%のIPOは「取引実績によるステージ制」で抽選されるが、優遇対象者は少ないはず 丸三証券は、IPOの取り扱いがやや少ないです。しかし、ライバルの数も少ないので、IPOでは知る人ぞ知る証券会社と言えます ...

丸三証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

GMOクリック証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
GMOクリック証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【GMOクリック証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPOの取扱実績はとても少ない ・口座数は少なく、ライバルも少なく穴場 ・ネット配分が100%(1人1票) ・GMOグループの会社が上場するときに、IPO当選のチャンスが大きい GMOクリック証券は、IPOの取り扱いはとても少ないです。一方、ライバルの数も少なく、ネット配分が多いのが特徴です。 ここで、IPO発表後に口座を開設しようとすると、混雑で口座開設に遅れが生じて、IPOに申し込めない可能性も考えられます。抽選機会を逃さないために、IPOの発表がある前に先に口座を開設しておきましょう。 GMOク ...

GMOクリック証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

SBIネオトレード証券のIPO抽選方法、ルール、取扱実績、当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
SBIネオトレード証券のIPO抽選方法、ルール、取扱実績、当選のコツ

【SBIネオトレード証券(旧ライブスター証券)のIPO抽選のポイント!】 ・SBIグループに新しく加入して、IPO取り扱いアップに期待! ・IPOの取扱実績はそこまで多くない ・口座数は少なく、ライバルも少なく穴場 ・ネット配分は10%、90%ステージ制抽選 ・IPO申込の事前入金が不要、0円で抽選に参加できる! SBIネオトレード証券は、IPOの取り扱いはそこまで多くありません。 しかし、ライバルの数も少ないので、今後のIPOの取り扱いを期待して、口座を開設しておくべきです。 また、SBI証券から委託販売がくる場合がありますので、口座開設だけ ...

SBIネオトレード証券のIPO抽選方法、ルール、取扱実績、当選のコツの続きはこちらから >>

マネックス証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
マネックス証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【マネックス証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPO取扱実績が豊富なネット証券 ・ネット配分は100% ・IPOの抽選は、応募株数に関係なく1人1票 →資金量に関係なく、すべての投資家に公平な抽選方式 マネックス証券は、抽選のライバル数はやや多いです。しかし、IPOの取り扱いが豊富にあり、1人1票の完全抽選方式で公平であるため、特に初心者にはIPO投資に必須の証券会社です。 マネックス証券からIPOに当選するコツは、良い銘柄であれば毎回IPO抽選に参加すること、委託幹事のときもIPOに申し込むことです。 マネックス証券以外にも、当サイトでは「IPOに ...

マネックス証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

SBI証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
SBI証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ

【SBI証券のIPO抽選のポイント!】 ・IPOの取扱実績がネット証券でNO1 ・ネット配分が約60% ・ネット配分の約6割が申込株数に応じた抽選 →資金が多い人ほど申込株数が増えるため当選に有利 ・その他、約3割がIPOチャレンジポイントによる抽選 →IPOチャレンジポイントによる抽選は、SBI証券にしかない方法 IPOチャレンジポイントは、使用数が多い人から順番にIPOに当選します。また、IPOチャレンジポイントは、300~500後半あれば当選も見えてきます。 SBI証券は、抽選のライバル数は多いですが、IPOの取り扱いが非常に多く、抽選に ...

SBI証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツの続きはこちらから >>

どこの証券会社をNISA口座にしてIPO投資をするべきか?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
どこの証券会社をNISA口座にしてIPO投資をするべきか?

IPO投資で得た利益を課税されてしまうのは、もったいないと考えている人も多いはずです。 なぜなら、IPOに当たれば、1回の取引で数十万円を稼げるからです。このとき、NISA口座を使えば、利益をまるまる得ることができます。 このページでは、「NISA口座でIPO投資をするメリット、注意点、利用するべき証券会社」をお伝えします。 NISA(ニーサ)とは? NISA(ニーサ)とは、2014年に始まった少額非課税投資制度のことです。 株や投資信託から得た配当金や売買益に対して約20%かかる税金が、一定期間非課税になります。 また、2016年から、非課税枠が100万円/年か ...

どこの証券会社をNISA口座にしてIPO投資をするべきか?の続きはこちらから >>

ふつうにやっていたら、こんなにIPOには当選しません。IPO当選には、証券会社選びが重要です↓

IPOにおすすめネット証券会社比較【2025年版】

IPO証券会社比較

 

  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2025年版】

IPO初心者の方へ

  • 株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!
  • IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!
  • 初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!
  • IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!
  • IPO申し込み時に前受金(事前入金)が不要0円な証券会社はどこか?
  • IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法
  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2025年版】

IPO申込の前受金が不要な証券会社

  • 岡三オンラインのIPO抽選ルール

 

  • DMM株のIPO抽選ルール

 

  • 松井証券のIPO抽選ルール

 

 

  • SBIネオトレード証券のIPO抽選ルール

Copyright(c) 2025 初心者のIPO株投資のはじめ方 All Right Reserved.

©初心者のIPO株投資のはじめ方