初心者のIPO株投資のはじめ方
  • スマホメニュー
    • トップページ
    • 初心者へ
    • IPOネット証券会社ランキング【2023年版】
    • IPO抽選ルール
    • IPO申込方法
    • IPO当選実績
    • 運営者情報

初心者のIPO株投資のはじめ方

初心者のためにIPO株投資の知識の提供。早稲田大学大学院ファイナンス研究科を卒業の管理人が執筆、公認会計士が監修のサイト。

  • トップページ
  • 初心者へ
  • IPOネット証券会社ランキング【2023年版】
  • IPO抽選ルール
  • IPO申込方法
  • IPO当選実績
  • 運営者情報
トップページ
>
IPOのやり方
>
IPOの抽選結果はいつ・何時にわかるか? 抽選日が遅い証券会社は?

IPOの抽選結果はいつ・何時にわかるか? 抽選日が遅い証券会社は?

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

IPOの抽選結果がいつ出るのか、気になる人も多いと思います。

ここで、同じ銘柄でも、証券会社によって抽選日や時間が異なることをご存知でしょうか?

たとえば、SBI証券などは、抽選日の18時以降にIPOの抽選結果がわかります。

一方、楽天証券などは、購入申込期間後にIPOの抽選が行われるため、抽選日が他の証券会社より数日遅いのです。

このとき、できればまとめてIPOの抽選結果を確認したい人も多いでしょう。別々の時間にいちいち証券会社にログインして、IPOの抽選結果を確認するのは手間ですよね。

私は、IPOの抽選日をメモ帳などに書いていて、抽選日の21時頃にまとめて結果を確認するようにしています。

そうすれば、多くの証券会社のIPO抽選結果が出そろっているので、まとめて結果を見ることができます。

ただし、大和証券などは抽選日が1日遅いです。そのような証券会社では、お昼頃にIPOの抽選結果を確認するようにしています。

ここで、IPO抽選の日時がまとめてあったら便利なはずです。

そこでこのページでは、証券会社ごとにIPOの抽選日や時間がいつになるのかをお伝えします。

目次

  • 1 IPOの抽選日は、前期型と後期型の2つに分かれる
  • 2 IPOの抽選が前期型の証券会社
  • 3 IPOの抽選が後期型の証券会社
  • 4 まとめ

IPOの抽選日は、前期型と後期型の2つに分かれる

IPOの抽選日は、証券会社によって異なりますが、大きく前期型と後期型の2つにわかれています。

【用語の説明】

・前期型の証券会社では

ブックビルディング(需要申告)期間にIPOの申し込みをして、需要申告最終日の翌営業日辺りに抽選結果が出ます。

・後期型の証券会社では

需要申告後の「購入期間」に、もう一度「購入申込」をする必要があります。そのため、IPOの抽選結果が出るのが、前期型の証券会社より4、5日ほど遅くなるのです。

以下に、IPO抽選日が前期型と後期型の証券会社をまとめています。

IPOの抽選が前期型の証券会社

証券会社名 IPO抽選日 抽選結果の時間 IPO抽選ルール
SBI証券 需要申告最終日の翌営業日 18時以降 詳細
SMBC日興証券 同上 17時以降 詳細
マネックス証券 同上 夕方以降 詳細
岡三証券 同上 夕方以降 ー
岡三オンライン証券 同上 19時以降 詳細
東海東京証券 同上 17時以降 ー
立花証券 同上 夕方以降 詳細
丸三証券 同上 夕方以降 詳細
松井証券 同上 夕方以降 詳細
ライブスター証券 同上 夕方以降 詳細
野村證券 同上 18時~21時頃 ー
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 同上 夕方以降 ー
大和証券 需要申告最終日の翌々営業日 6時以降 ー
みずほ証券 同上 8時頃 ー
いちよし証券 同上 午前中 ー
むさし証券 同上 6時以降 詳細

上記の表にあるように、多くの証券会社では、前期型でIPOの抽選がされるのです。

このように、証券会社によってIPOの抽選日や抽選時間がバラバラなのです。

また、「公開株数が多い銘柄の抽選」や「複数のIPO銘柄が同じ日に抽選」の場合、抽選結果の時間が少し遅れることもあります。

そのため、私は、IPO抽選日の21時頃にまとめて抽選結果を確認するようにしています。

そうすれば、多くの証券会社のIPO抽選結果が出そろっているのです。つまり、時間をおいて抽選中の証券会社の抽選結果を確認しなくても済みます。

補足ですが、証券会社によっては、21時より前にIPOの抽選結果がメールで分かることもあります。

ただし、IPO落選時には、メールが来ない証券会社もありますので、ログインして結果を確認するようにしましょう。

ここで、大和証券やみずほ証券などは、抽選日が1日遅れています。

そのため、出金を急ぐときは、お昼頃に抽選結果を確認して、15時までに証券会社から出金をしておきましょう。

そうすれば、翌営業日にネット銀行に入金がされていますので、他のIPOに申し込む資金にすることもできます。

IPOの抽選が後期型の証券会社

証券会社名 IPO抽選日 抽選結果の時間 IPO抽選ルール
岩井コスモ証券 購入申込最終日 15時30分以降 詳細
楽天証券 同上 同上 詳細
カブドットコム証券 同上 同上 詳細
GMOクリック証券 同上 同上 詳細

上記の表にあるように、一部の証券会社では、後期型でIPOの抽選が行われます。

後期型の証券会社では、前期型と異なり、IPOの抽選日が「購入申込最終日」になります。抽選結果が出る時間は、夕方以降の証券会社が多いです。

まとめ

IPOの抽選が前期型と後期型の証券会社では、抽選日時が違うことをお伝えしました。

IPO抽選日時を理解しておくことで、IPO投資を効率よく行うことができます。

また、証券会社ごとにIPO抽選ルールを理解しておくことも、抽選機会を増やすのに役立ちます。

なぜなら、証券会社によっては、申し込み資金0円でIPOの抽選に参加できる所もあるからです。詳しくは、以下の「IPOにおすすめのネット証券」に内容を載せていますので参考にしてください。

ふつうにやっていたら、こんなにIPOには当選しません。IPO当選には、証券会社選びが重要です↓

IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO証券会社比較

 

  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO初心者の方へ

  • 株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!
  • IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!
  • 初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!
  • IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!
  • IPO申し込み時に前受金(事前入金)が不要0円な証券会社はどこか?
  • IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法
  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO申込の前受金が不要な証券会社

  • 岡三オンラインのIPO抽選ルール

 

  • DMM株のIPO抽選ルール

 

  • 松井証券のIPO抽選ルール

 

 

  • SBIネオトレード証券のIPO抽選ルール

Copyright(c) 2023 初心者のIPO株投資のはじめ方 All Right Reserved.

©初心者のIPO株投資のはじめ方