初心者のIPO株投資のはじめ方
  • スマホメニュー
    • トップページ
    • 初心者へ
    • IPOネット証券会社ランキング【2023年版】
    • IPO抽選ルール
    • IPO申込方法
    • IPO当選実績
    • 運営者情報

初心者のIPO株投資のはじめ方

初心者のためにIPO株投資の知識の提供。早稲田大学大学院ファイナンス研究科を卒業の管理人が執筆、公認会計士が監修のサイト。

  • トップページ
  • 初心者へ
  • IPOネット証券会社ランキング【2023年版】
  • IPO抽選ルール
  • IPO申込方法
  • IPO当選実績
  • 運営者情報
トップページ
>
IPO初心者の方へ

IPO初心者の方へ

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
  • 株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!
  • 投資信託よりIPO投資が向いている人
  • 副業が禁止されている会社員でもIPO投資なら儲けられる
  • IPOの上場日が多い月、少ない月はいつか? データをもとに検証!
  • 100株を超えるIPOを申し込んでも当選確率が変わらない証券会社はどこか?
  • 証券口座の開設にはどのくらいの期間がかかるのか? IPO初心者必見!
  • おすすめのネット銀行を利用して手数料無料でIPOの資金を移動させよう!
  • IPOに使える資金が少ないとき、どこの証券会社を利用するべきか?
  • IPOに使える資金が多いとき、どこの証券会社を利用するべきか?
  • IPOを狙うなら裁量配分と抽選配分のどちらが良いか?
  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】
  • IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!
  • IPOの当選確率はどのくらいか? IPO当選確率を上げる方法は?
  • どこの証券会社が主幹事のときにIPOで儲けやすいか?
  • IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法
  • IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!
  • 初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!

株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!

株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!

勝率が高いことを知って、IPO投資を始めてみようと考える人も多いと思います。 IPO投資なら、新社会人(社会人)、大学生(学生)、主婦、無職などの個人投資家でも儲けるチャンスがあります。 このページでは、IPO初心者のために、IPO投資の始め方をお伝えします。IPO投資で成功するために、大きく5つのステップがあります。 ステップ1:IPO投資は勝率が高く、儲けやすいことを理解しよう ステップ2:IPOの買い方や売り方を覚えよう ステップ3:IPO投資をするときの注意点を押さえよう ステップ4:IPO当選のコツをつかみ、IPOの当選確率を上げる方法を ...

株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!の続きはこちらから >>

投資信託よりIPO投資が向いている人

投資信託よりIPO投資が向いている人

あなたは、投資信託よりIPO投資が向いている人をご存知でしょうか? 投資信託とは、投資家から集めた資金を専門家が運用して、その収益がそれぞれ分配される金融商品です。 投資信託の特長としては、プロに投資を任せることができ、様々な所に投資をするため、分散投資ができることです。また、分散投資をすることで、価格変動のリスクを軽減することができます。 しかし、投資信託の年間利回りは、商品にもよりますが、3%前後であることが多いと思います。 例えば、投資信託に100万円の投資をしても、1年後には103万円にしかなりません。たしかに、銀行の定期預金の利回りよりは良いと言えます。 ...

投資信託よりIPO投資が向いている人の続きはこちらから >>

副業が禁止されている会社員でもIPO投資なら儲けられる

副業が禁止されている会社員でもIPO投資なら儲けられる

あなたは、副業が禁止されている会社員(サラリーマン)でも、IPO投資なら儲けられることをご存知でしょうか? IPO投資とは、証券会社からIPOを抽選で取得して、初値がついたらすぐに売ることです。 IPO(Initial Public ...

副業が禁止されている会社員でもIPO投資なら儲けられるの続きはこちらから >>

IPOの上場日が多い月、少ない月はいつか? データをもとに検証!

IPOの上場日が多い月、少ない月はいつか? データをもとに検証!

あなたは、IPOの上場日が多い月、少ない月がいつかをご存知でしょうか? 結論から言うと、年によって多少は変わりますが、IPO上場が多い月は12月、3月、9月、6月です。また、IPOの上場日が少ない月は、5月、1月、2月、11月、8月となる年が多いです。 このように、IPOの上場は多い月と少ない月が存在します。つまり、IPOの募集が少ないときにやる気になっても仕方ありませんし、逆にたくさん勝負をする時期も存在します。 つまり、IPOの上場日を把握して、メリハリをつけてIPO投資をすることが当選への近道です。 そこでこのページでは、IPOの上場日が多い月、少ない月がいつかをデ ...

IPOの上場日が多い月、少ない月はいつか? データをもとに検証!の続きはこちらから >>

100株を超えるIPOを申し込んでも当選確率が変わらない証券会社はどこか?

100株を超えるIPOを申し込んでも当選確率が変わらない証券会社はどこか?

あなたは、「IPOの申込株数を増やした方が当選しやすいのでは?」と疑問に思ったことがありませんか? IPO(Initial Public ...

100株を超えるIPOを申し込んでも当選確率が変わらない証券会社はどこか?の続きはこちらから >>

証券口座の開設にはどのくらいの期間がかかるのか? IPO初心者必見!

証券口座の開設にはどのくらいの期間がかかるのか? IPO初心者必見!

あなたは、証券口座の開設にどのくらいの期間がかかるのかをご存知でしょうか? IPO投資をするために、複数の口座を保有しようと考えている人も多いと思います。 IPO投資は、初心者でも簡単にできて、勝率が高いというメリットがあります。しかし、人気があるため、IPOを買うときに抽選になり、当選しにくいという問題点もあります。 ここで、複数の証券口座を保有していれば、IPOの抽選機会を増やすことができます。当然、抽選の機会が多い方が当選に有利と言えます。 このとき、「証券口座の開設にどのくらいの期間がかかるのか?」が疑問な人も多いはずです。また、主婦の方の中には、IPO投資を積極 ...

証券口座の開設にはどのくらいの期間がかかるのか? IPO初心者必見!の続きはこちらから >>

おすすめのネット銀行を利用して手数料無料でIPOの資金を移動させよう!

おすすめのネット銀行を利用して手数料無料でIPOの資金を移動させよう!

あなたは、IPOを申し込むとき、抽選資金が足りなくなった経験がありませんか? IPOに使える資金が限られていると、他の証券口座に資金はあるが、申し込みをしたい証券口座に資金がない場合があります。 実際には資金があるのに、資金移動ができなくて、IPOの抽選に参加ができないのはもったいないですね。 このとき残念ながら、証券口座間での資金移動が直接できません。そのため、上の図にあるように、「ネット銀行」を間に入れて使う必要があるのです。 そこでこのページでは、ネット銀行を利用して、IPOの資金を素早く手数料無料で移動させる方法をお伝えします。 IPO投資のとき、ネット銀行を利 ...

おすすめのネット銀行を利用して手数料無料でIPOの資金を移動させよう!の続きはこちらから >>

IPOに使える資金が少ないとき、どこの証券会社を利用するべきか?

IPOに使える資金が少ないとき、どこの証券会社を利用するべきか?

IPOに使える資金が限られていて、IPOの抽選機会を増やすのが難しい人も多いと思います。 IPO(Initial Public ...

IPOに使える資金が少ないとき、どこの証券会社を利用するべきか?の続きはこちらから >>

IPOに使える資金が多いとき、どこの証券会社を利用するべきか?

IPOに使える資金が多いとき、どこの証券会社を利用するべきか?

あなたは、IPOに使える資金が多いとき、どこの証券会社を利用するべきかをご存知でしょうか? IPO(Initial Public ...

IPOに使える資金が多いとき、どこの証券会社を利用するべきか?の続きはこちらから >>

IPOを狙うなら裁量配分と抽選配分のどちらが良いか?

IPOを狙うなら裁量配分と抽選配分のどちらが良いか?

あなたは、IPOには裁量配分と抽選配分の2つの配分方法があることをご存知でしょうか? 【用語の説明】 ・裁量配分とは 証券会社の裁量で優先的に得意客にIPOを配分すること。 ・抽選配分とは システムによって無作為に当選者を選出して、IPOを平等に配分すること。 IPOを狙うとき、「裁量配分と抽選配分のどちらを狙うべきか?」と迷う人も多いはずです。 また、IPOの裁量配分と抽選配分の比率は証券会社によって異なります。そのため、IPOではどこの証券会社を利用するべきか悩むと思います。 そこでこのページでは、IPOを狙うなら、裁量配分と抽選配分の ...

IPOを狙うなら裁量配分と抽選配分のどちらが良いか?の続きはこちらから >>

IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO取扱実績が増えていて、0円でIPOに申し込める「DMM.com証券」が今注目です! 「DMM.com証券(DMM株)のIPO抽選方法やルール、取扱実績、当選のコツ」はこちら IPO(新規公開株)に当選するためには、証券会社選びが重要です。 なぜなら、IPOはどの証券会社にも平等に割当られるわけではないからです。ふつうにやっていたら、なかなかIPOには当選しないので、管理人は以下のことを意識しています。 【IPO証券会社選びの5つのポイント!】 1.保有証券口座は多い方が良い! ...

IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】の続きはこちらから >>

IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!

IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!

IPOを買うかどうか判断するために、目論見書を見ることになります。しかし、目論見書はページ数がとても多いので、どこを見ればよいのかを分からない人も多いはずです。 目論見書(もくろみしょ)には、新規に上場する会社のIPO募集要項、事業内容、業績、財務諸表などが記載されています。 ここには、多くの重要項目が書かれていますが、100ページを超えることも多く、読み込むのにはとても大変です。 しかし、最低限必要な項目だけを見ることができれば、IPOを買うかどうかの判断をすぐに行うことができます。 つまり、全体的に勝率の高いIPOでも、中には損をするIPO銘柄もあります。目論見書の見 ...

IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!の続きはこちらから >>

IPOの当選確率はどのくらいか? IPO当選確率を上げる方法は?

IPOの当選確率はどのくらいか? IPO当選確率を上げる方法は?

IPO(新規公開株)になかなか当たらないため、IPOの当選確率が気になる人も多いと思います。 しかし、IPOの当選確率は、証券会社から公表されているわけではありませんので、正確にはわかりません。また、銘柄(当選本数)や応募者数、応募する証券会社の違いによって当選確率は異なります。 このような理由から、IPOの当選確率を断言することは難しいのですが、おおよその確率であればお伝えすることができます。 そこでこのページでは、IPOの当選確率がどのくらいであるか、推測した内容ですがお伝えします。 また、ページの後半には、IPOの当選確率を上げる方法もお伝えします。 IPOの当選 ...

IPOの当選確率はどのくらいか? IPO当選確率を上げる方法は?の続きはこちらから >>

どこの証券会社が主幹事のときにIPOで儲けやすいか?

どこの証券会社が主幹事のときにIPOで儲けやすいか?

あなたは、どこの証券会社が主幹事のときにIPO投資で儲けやすいかをご存知でしょうか? IPO投資とは、証券会社からIPOを抽選で取得して、初値がついたらすぐに売る方法です。 IPO(Initial Public ...

どこの証券会社が主幹事のときにIPOで儲けやすいか?の続きはこちらから >>

IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法

IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法

なかなかIPOに当たらず、どうしたら当選確率を上げられるかを悩んでいる人も多いと思います。 IPO投資は、初心者でも簡単にできて、勝率が高いというメリットがあります。 しかし、人気があるため、IPOを買うときに抽選になり、当選しにくいという問題点もあります。どうすればIPOに当選できるかを考えている人も多いはずです。 このとき、いくつかの工夫をすることで、IPOに当選しやすくなることをご存知でしょうか? 工夫次第では、IPOの当選確率を数倍も上げることができます。 そこでこのページでは、IPO(新規公開株)の当選確率を上げる方法を4つ紹介します。 IPOの当選確率を上げ ...

IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法の続きはこちらから >>

IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!

IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!

初めてIPO投資をする人は、IPOが本当に儲かるのか半信半疑なのではないでしょうか? IPO投資とは、証券会社からIPO(新規公開株)を抽選で取得して、初値がついたらすぐに売ることです。 【用語の説明】 ・IPO(Initial Public Offering)とは 企業が株式市場に新規に上場すること。投資家は、上場した株を自由に売買できるようになります。上場するときに新しく株式市場に売り出される株を「新規公開株」と言います。 結論から言うと、年度にもよりますが、IPO投資は勝率8割を超えることも多いのです。 しかも、高度な専門知識も必要ありません。淡 ...

IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!の続きはこちらから >>

初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!

初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!

初めてIPO投資をする人は、IPOの買い方や売り方がよく分からないかと思います。 IPO投資は、初心者でもできる勝率が高い投資です。 しかし、投資方法を間違えてしまうと、IPOの当選が無効になってしまったり、売り時を逃してしまったりして、もったいない結果になってしまいます。 そこでこのページでは、IPOの購入から売却までの流れをお伝えします。その後、SBI証券からIPOを買う方法、売る方法を具体例としてお見せします。 IPO(新規公開株)の買い方から売り方までの流れ IPO投資をするときには、大きく5つのステップが必要です。 1.IPO(新規公開株)の情報を入手す ...

初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!の続きはこちらから >>

ふつうにやっていたら、こんなにIPOには当選しません。IPO当選には、証券会社選びが重要です↓

IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO証券会社比較

 

  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO初心者の方へ

  • 株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!
  • IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!
  • 初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!
  • IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!
  • IPO申し込み時に前受金(事前入金)が不要0円な証券会社はどこか?
  • IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法
  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO申込の前受金が不要な証券会社

  • 岡三オンラインのIPO抽選ルール

 

  • DMM株のIPO抽選ルール

 

  • 松井証券のIPO抽選ルール

 

 

  • SBIネオトレード証券のIPO抽選ルール

Copyright(c) 2023 初心者のIPO株投資のはじめ方 All Right Reserved.

©初心者のIPO株投資のはじめ方