初心者のIPO株投資のはじめ方
  • スマホメニュー
    • トップページ
    • 初心者へ
    • IPOネット証券会社ランキング【2025年版】
    • IPO抽選ルール
    • IPO申込方法
    • IPO当選実績
    • 運営者情報

初心者のIPO株投資のはじめ方

初心者のためにIPO株投資の知識の提供。早稲田大学大学院ファイナンス研究科を卒業の管理人が執筆、公認会計士が監修のサイト。

  • トップページ
  • 初心者へ
  • IPOネット証券会社ランキング【2025年版】
  • IPO抽選ルール
  • IPO申込方法
  • IPO当選実績
  • 運営者情報
トップページ
>
IPOの税金

IPOの税金

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE
  • NISA口座からIPOが申し込める証券会社はどこか?
  • IPOの税金、どの「口座の種類」がいい? 株で儲けると確定申告は?
  • どこの証券会社をNISA口座にしてIPO投資をするべきか?

NISA口座からIPOが申し込める証券会社はどこか?

NISA口座からIPOが申し込める証券会社はどこか?

あなたは、NISA口座からIPO投資ができる証券会社をご存知でしょうか? IPO(Initial Public ...

NISA口座からIPOが申し込める証券会社はどこか?の続きはこちらから >>

IPOの税金、どの「口座の種類」がいい? 株で儲けると確定申告は?

IPOの税金、どの「口座の種類」がいい? 株で儲けると確定申告は?

あなたは、IPO投資で得た利益に対して、税金の支払方法をご存知でしょうか? IPOの税金は、一般的な株式投資と同じです。得た利益に対して約20%が課税されます。 このとき、「口座の種類」の違いで税金の納税方法が異なることをご存知でしょうか? 口座の種類によっては、納税手続きに手間がかかり、IPO投資をするのに時間の効率を下げてしまうかもしれません。 結論から言うと、IPO投資をするなら、「特定口座(源泉徴収あり)」にしておくことをオススメします。 このページでは、「口座の種類」とIPO投資ではどの「口座の種類」を利用するべきかをお伝えします。 株取引をするときの「 ...

IPOの税金、どの「口座の種類」がいい? 株で儲けると確定申告は?の続きはこちらから >>

どこの証券会社をNISA口座にしてIPO投資をするべきか?

どこの証券会社をNISA口座にしてIPO投資をするべきか?

IPO投資で得た利益を課税されてしまうのは、もったいないと考えている人も多いはずです。 なぜなら、IPOに当たれば、1回の取引で数十万円を稼げるからです。このとき、NISA口座を使えば、利益をまるまる得ることができます。 このページでは、「NISA口座でIPO投資をするメリット、注意点、利用するべき証券会社」をお伝えします。 NISA(ニーサ)とは? NISA(ニーサ)とは、2014年に始まった少額非課税投資制度のことです。 株や投資信託から得た配当金や売買益に対して約20%かかる税金が、一定期間非課税になります。 また、2016年から、非課税枠が100万円/年か ...

どこの証券会社をNISA口座にしてIPO投資をするべきか?の続きはこちらから >>

ふつうにやっていたら、こんなにIPOには当選しません。IPO当選には、証券会社選びが重要です↓

IPOにおすすめネット証券会社比較【2025年版】

IPO証券会社比較

 

  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2025年版】

IPO初心者の方へ

  • 株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!
  • IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!
  • 初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!
  • IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!
  • IPO申し込み時に前受金(事前入金)が不要0円な証券会社はどこか?
  • IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法
  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2025年版】

IPO申込の前受金が不要な証券会社

  • 岡三オンラインのIPO抽選ルール

 

  • DMM株のIPO抽選ルール

 

  • 松井証券のIPO抽選ルール

 

 

  • SBIネオトレード証券のIPO抽選ルール

Copyright(c) 2025 初心者のIPO株投資のはじめ方 All Right Reserved.

©初心者のIPO株投資のはじめ方