あなたは、配当金が少ない上場企業は悪い会社なのかを疑問に思ったことはありませんか? 配当金とは、権利付最終日に株を保有していた株主に対して、企業が儲けた利益の一部を還元することを言います。例えば、「今期の配当金は、1株あたり10円に決定しました」などと表します。 ここで、日本企業の配当利回りは2~3%前後です。この配当金は、保有株数に比例して受け取ることができるため、投資金額が大きいと配当金も大きくなります。 一方、配当金を出さない企業もあります。その理由は、業績が悪いからだとは必ずしも言い切れません。 企業が成長著しいときは、配当金を出さない方が投資家に喜ばれます。なぜ ...
株の権利確定日に得られる3つの権利
あなたは、株の権利確定日に得られる3つの権利をご存知でしょうか? 権利確定日とは、株主としての権利(株主優待、配当金、株主総会議決権)が確定する日のことです。 株主優待とは、条件を満たした株主に対して、企業が感謝の意味を込めてモノやサービス券を贈ることを言います。 配当金とは、企業が儲けた利益の一部を株主に還元することを言います。 株主総会議決権とは、会社の基本的な方針や重要な事項を決定するときに、株主として賛成・反対で決議に参加できる権利です。 このように、株の権利確定日に得られることは多いのですが、株主でいる時期を1日でも間違えてしまうと、これらの権利を得ること ...
