特に初心者の方は、IPOを買うために、どの証券会社を使うべきかがよく分からないかと思います。
IPO投資は、証券会社からIPOを抽選で買い、初値がついたらすぐに売ると勝率が高いのです。
しかし、IPOは人気があるため、買うときに抽選になり、当選しにくいという問題点もあります。
ここで、なんとなく、IPOには、SBI証券か岡三オンライン証券が良いことを知っている人も多いはずです。しかし、どちらを使うべきかを迷っている人もいるのではないでしょうか?
管理人は、IPOの取扱実績が豊富な「SBI証券」の方が、岡三オンライン証券よりIPO当選に近いと考えています。実際に、管理人はSBI証券からIPO当選実績があります。
しかし、岡三オンライン証券は、IPO申し込みの前受金がいらないので、管理人のような少額投資家には必須の証券会社と言えます。つまり、SBI証券と岡三オンライン証券の両方からIPOに申し込むべきです。
そこでこのページでは、SBI証券と岡三オンライン証券の両方を使うべき理由をもう少し詳しくお伝えします。
目次
SBI証券と岡三オンライン証券の両方を使うべき理由
管理人は、IPO取扱実績が多い「SBI証券」とIPO事前入金が不要な「岡三オンライン証券」の両方を使うべきだと考えています。
もう少し詳しくお伝えするために、IPO投資でSBI証券、岡三オンライン証券を使うメリットをそれぞれ説明します。
また、どのような人がIPOでSBI証券、岡三オンライン証券に向いているかもお伝えします。
IPOでSBI証券を使うメリット
2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
86件 | 87件 | 76件 | 82件 | 65件 | 44件 | 38件 | 26件 | 13件 |
スマホの方が少しでも見やすいように、表を左右にスクロールできるように改良しました!
メリット①:SBI証券は、IPO取扱実績、ネット配分が多い
IPOでSBI証券を使うメリットは、なんと言ってもIPOの取扱実績が多いことです。
上の表は、SBI証券のIPO取扱実績です。SBI証券は、IPO取扱実績がネット証券でNO1です。また、SBI証券は、主幹事証券を務めることも多いですので、IPOの当選本数が多いのです。
具体的に、IPOは主幹事証券会社に約8割~9割ほど割当られます。つまり、IPO当選本数が多いため、主幹事証券会社からIPOに申し込むことは当選の近道と言えます。
しかも、ネット配分が50%なので、主幹事のときは特にIPO当選本数が多くなります。
ネット配分50%の内訳は、約7割が申込株数に応じた抽選方式です。そのため、資金が多い人ほど申込株数が増えるため当選に有利と言えます。
また、ネット配分の約3割がIPOチャレンジポイントを利用した当選方法です。
メリット②:IPOに落選しても、IPOチャレンジポイントが貯まる
SBI証券は、IPOの抽選に外れても「IPOチャレンジポイント」が貯まります。SBI証券は、IPOチャレンジポイントを利用した当選枠があります。IPOチャレンジポイントは、150~300後半ポイントあれば、IPO当選も見えてきます。
この「IPOチャレンジポイント」を利用した当選方式は、SBI証券にしかありません。
ここで、そんなにポイントを貯めないといけないのかと、がっかりした人もいるかもしれません。しかし、IPOチャレンジポイントの「1ポイントの価値」がわかると、また頑張れるかと思います。
1ポイントの価値とは、(初値売り利益÷当選に必要なポイント数)で表すことができます。つまり、IPOチャレンジポイントの1ポイントの価値は、500円~2,000円ほどはあるのです。
このことを、以前までSBI証券でIPO投資をやっていた知り合いに話をしたら、めっちゃ喜ばれました。このとき、意外とIPOチャレンジポイントの価値を知らない人もいるんだなと思いました。
IPOで岡三オンライン証券を使うメリット
2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
47件 | 23件 | 6件 | 10件 | 10件 | 1件 | – | – | – |
スマホの方が少しでも見やすいように、表を左右にスクロールできるように改良しました!
岡三オンライン証券は、2013年からIPOの取り扱いが始まりました。
岡三オンライン証券は、IPOの取扱実績がそこまで多い方ではありません。しかし、最近IPOの取り扱いが増えてきている印象を受けます。また、IPO申し込みの前受金がいらないのは、ありがたいです。
IPOで岡三オンライン証券を使うメリットは、ネット配分が100%のことです。
また、岡三オンライン証券は、IPOの取り扱いは少ないですが、ライバルの数も少ないため、穴場な証券会社です。特に、グループ会社の岡三証券が幹事のときにIPOが多く回ってくるのでチャンスです。
IPOでSBI証券が向いている人
管理人のように、主にネットで申し込む人は、SBI証券からIPOに申し込むのが向いています。
なぜなら、SBI証券ではIPOがネットに50%配分されるからです。
また、IPO取扱実績が多いので、本気でIPOに当選したい人は、すでに毎回申し込むんでいるかと思います。
IPOで岡三オンライン証券が向いている人
SBI証券同様、主にネットでIPOを申し込む人は、岡三オンライン証券が向いています。なぜなら、岡三オンライン証券のIPOは、ネット配分が100%だからです。
また、管理人ようにIPOに使える資金が限られている人にも、岡三オンライン証券をおすすめできます。なぜなら、IPOの申込前受金が不要であり、当選時に資金を用意できれば良いからです。
管理人のIPO当選実績から考える証券会社選び
IPO取扱実績、IPO抽選方法の結果、SBI証券の方がIPOでは重宝するとお伝えしました。
実際に、管理人は、SBI証券からIPO当選実績があります。
上の画像は、SBI証券が主幹事証券のときに、「No.1」のIPOに100株当選したときです。このIPOを初値売りして、約19万円の利益を出すことができました。
このように管理人は、岡三オンライン証券よりSBI証券の方がIPO当選に近いと考えています。
一方、岡三オンライン証券は、IPOの事前入金がいらないので、SBI証券と岡三オンライン証券の両方からIPOに申し込むべきともお伝えしました。
まだ、証券口座を持っていないなら、早めに両方の口座開設をおすすめします。証券口座は、公式サイトから開設できます。