初心者のIPO株投資のはじめ方
  • スマホメニュー
    • トップページ
    • 初心者へ
    • IPOネット証券会社ランキング【2023年版】
    • IPO抽選ルール
    • IPO申込方法
    • IPO当選実績
    • 運営者情報

初心者のIPO株投資のはじめ方

初心者のためにIPO株投資の知識の提供。早稲田大学大学院ファイナンス研究科を卒業の管理人が執筆、公認会計士が監修のサイト。

  • トップページ
  • 初心者へ
  • IPOネット証券会社ランキング【2023年版】
  • IPO抽選ルール
  • IPO申込方法
  • IPO当選実績
  • 運営者情報
トップページ
>
SMBC日興証券のIPO
>
SMBC日興証券のIPO「補欠」は事実上の落選を意味する

SMBC日興証券のIPO「補欠」は事実上の落選を意味する

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

あなたは、IPOの抽選結果において、SMBC日興証券の「補欠」が事実上の落選であることをご存知でしょうか?

一般的な証券会社の場合、IPOの抽選結果が「補欠当選」になったら、もう一度応募をするべきでしょう。

しかし、SMBC日興証券の「補欠」は事実上の落選であり、応募をしても繰り上げ当選する可能性がとても低いのです。

なぜなら、上の画像にもあるように、SMBC日興証券は、当選しなかった人は全員「補欠」になるからです。

そこでこのページでは、SMBC日興証券の「補欠」が事実上の落選である理由を2つお伝えします。

目次

  • 1 SMBC日興証券は、最初のIPO抽選結果に「落選」表示が存在しない
  • 2 SMBC日興証券は、IPO当選後のキャンセルでペナルティがあるため辞退者が少ない
  • 3 (補足)キャンセルのペナルティがある証券会社から、繰り上げ当選を狙うべきではない
  • 4 まとめ

SMBC日興証券は、最初のIPO抽選結果に「落選」表示が存在しない

一般的な証券会社のIPO抽選結果は、「当選」「補欠当選」「落選」の3つのどれかになります。

しかし、SMBC日興証券は、最初のIPO抽選結果で「落選」表示が存在しません。三菱UFJモルガン・スタンレー証券についても、同様なことが言えます。

つまり、SMBC日興証券は「当選」か「補欠」、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は「当選」か「次点」のどちらかしかありません。

ここで、一般的な証券会社で「補欠当選」となれば、IPOの繰り上げ当選の期待が持てます。

しかし、SMBC日興証券で抽選結果が「補欠」となった場合は、繰り上げ当選の期待が持てないのです。なぜなら、当選者以外は、全員が「補欠当選」だからです。

そのため、SMBC日興証券で「補欠」になったとき、管理人は落選したと考え、再抽選にはあまり申し込まないようにしています。

ただし、SMBC日興証券が主幹事のときは、「繰り上げ当選」が通常より期待できますので、補欠申し込みをしています。

SMBC日興証券は、IPO当選後のキャンセルでペナルティがあるため辞退者が少ない

一般的に、IPO当選後にキャンセルができ、辞退のペナルティがない証券会社が多いです。

しかし、SMBC日興証券は、IPO当選後のキャンセルでペナルティがあります。IPO当選後に辞退をした場合、今後1ヶ月間はIPOの申し込みができなくなります。

これは、IPO当選者のキャンセルが少ない証券会社であることを意味しています。なぜなら、キャンセルをするとペナルティがあるため、安易に辞退ができないからです。

ここで、補欠当選は、当選者が辞退をしないと繰り上げ当選ができません。しかし、SMBC日興証券は、辞退者が少ない証券会社と考えられますので、より繰り上げ当選の可能性が低いのです。

このような理由からも、SMBC日興証券の「補欠」は事実上の落選だと考えられます。

SMBC日興証券のIPO抽選ルールについての詳細は、「SMBC日興証券のIPO抽選方法やルール、IPO取扱実績、IPO当選のコツ」にまとめていますので、良ければ参考にしてください。

(補足)キャンセルのペナルティがある証券会社から、繰り上げ当選を狙うべきではない

 

私は、IPO当選後のキャンセルでペナルティがある証券会社から、繰り上げ当選を積極的に狙うことをオススメしません。

なぜなら、当選者は、ペナルティを覚悟してでも損を回避したいと思うからキャンセルをするのです。当然、儲かるようであればIPO当選後にキャンセルをしたいとは思いません。

そのようなIPOの再抽選に参加をするのは、初値売りで損をする可能性が高いのです。

ただし、初値上昇が大きく見込めるIPOであれば、SMBC日興証券からも再抽選に参加をするべきです。

このとき、当選確率は低くなりますが、もし繰り上げ当選をすれば、大きな儲けが期待できるからです。

もしかしたら、IPOに当選したのに結果を確認せず、購入申込を忘れる人もいるかもしれません。そのため、補欠申し込みの当選確率が0%とは言えないのです。

このような例外はありますが、IPO当選後のキャンセルでペナルティがある証券会社から繰り上げ当選を積極的に狙うべきではないと考えています。

それよりも、管理人は、IPOの取り扱いが多い他の証券会社を利用して、IPOの抽選機会を増やすようにしています。

当サイトにて、「IPOの取り扱いが多い証券会社」をまとめていますので、良ければ参考にしてください。

まとめ

このページでは、SMBC日興証券の「補欠」は事実上の落選である理由を2つお伝えしました。もう一度、おさらいをしますと以下のとおりです。

・SMBC日興証券は、最初のIPO抽選結果に「落選」表示が存在しない

・SMBC日興証券は、IPO当選後のキャンセルでペナルティがあるため辞退者が少ないと考えられる

・損をする可能性が高いため、IPO当選後のキャンセルでペナルティがあるSMBC日興証券からは、繰り上げ当選を積極的に狙うべきではない

このページを読んで、SMBC日興証券の「補欠」は事実上の落選であることの説明ができていたら幸いです。

ふつうにやっていたら、こんなにIPOには当選しません。IPO当選には、証券会社選びが重要です↓

IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO証券会社比較

 

  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO初心者の方へ

  • 株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!
  • IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!
  • 初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!
  • IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!
  • IPO申し込み時に前受金(事前入金)が不要0円な証券会社はどこか?
  • IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法
  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO申込の前受金が不要な証券会社

  • 岡三オンラインのIPO抽選ルール

 

  • DMM株のIPO抽選ルール

 

  • 松井証券のIPO抽選ルール

 

 

  • SBIネオトレード証券のIPO抽選ルール

Copyright(c) 2023 初心者のIPO株投資のはじめ方 All Right Reserved.

©初心者のIPO株投資のはじめ方