初心者のIPO株投資のはじめ方
  • スマホメニュー
    • トップページ
    • 初心者へ
    • IPOネット証券会社ランキング【2023年版】
    • IPO抽選ルール
    • IPO申込方法
    • IPO当選実績
    • 運営者情報

初心者のIPO株投資のはじめ方

初心者のためにIPO株投資の知識の提供。早稲田大学大学院ファイナンス研究科を卒業の管理人が執筆、公認会計士が監修のサイト。

  • トップページ
  • 初心者へ
  • IPOネット証券会社ランキング【2023年版】
  • IPO抽選ルール
  • IPO申込方法
  • IPO当選実績
  • 運営者情報
トップページ
>
株式投資
>
iDeCo(個人型確定拠出年金)におすすめ証券会社比較

iDeCo(個人型確定拠出年金)におすすめ証券会社比較

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

iDeCo(個人型確定拠出年金)を始めるには、月額の運用手数料が安く、資産運用をするための商品(投資信託)が豊富にある証券会社を利用することをおすすめします。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、老後の資金を作ることが目的なため、60歳になるまで資金を引き出すことができません。

しかし、年金不安や節税効果(積立、運用、受取時に節税可能)が高いため、iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用を検討している方も多いと思います。

ここで、iDeCo(個人型確定拠出年金)を取り扱っている金融機関も多いため、どこを利用すれば良いか迷うかと思います。

管理人は、iDeCo(個人型確定拠出年金)の口座管理手数料(運営管理手数料)が安いネット証券を利用することをおすすめします。

そこでこのページでは、月額手数料や投資信託の本数を考慮し、iDeCo(個人型確定拠出年金)を特におすすめできる証券会社をお伝えします。

目次

  • 1 iDeCo(個人型確定拠出年金)にかかる手数料
    • 1.1 SBI証券
    • 1.2 楽天証券

iDeCo(個人型確定拠出年金)にかかる手数料

まず、iDeCo(個人型確定拠出年金)にかかる手数料を確認します。以下の項目は、どこの金融機関を利用しても発生する手数料です。

手数料項目 内容説明
加入時の手数料 多くの金融機関が2,777円(初回のみ一律でかかる手数料)
口座管理手数料(運営管理手数料) 各金融機関の手数料/月額
国民年金基金引落し手数料 一律103円(税込)/月額
信託銀行管理手数料 一律64円(税込)/月額
受取時の手数料 一律432円(60歳以降に年金を受け取るとき、その都度かかる手数料)

手数料項目の多くは、どこの金融機関を選んでも一律で発生します。

そのため、iDeCo(個人型確定拠出年金)にかかる手数料を安く抑えるためには、口座管理手数料(運営管理手数料)の安い金融機関を選ぶことが重要です。

ここで、多くの金融機関では、毎月の口座管理手数料(運営管理手数料)が数百円かかります。

しかし、SBI証券と楽天証券では、この口座管理手数料(運営管理手数料)が無料となります。

SBI証券

投資信託の本数も豊富な証券会社

SBI証券では、口座管理手数料(運営管理手数料)が無料となります。

また、iDeCo(個人型確定拠出年金)で運用できる金融商品も豊富にあり、投資信託の信託報酬も安く抑えられることが魅力的です。

ここで、iDeCo(個人型確定拠出年金)で運用できる金融商品には、「定期預金などの元本保証型」と「投資信託」の大きく2つがあります。

管理人は、資産運用の「守り」と「攻め」を考えて、資産を半分ずつ配分することをおすすめします。

公式サイトはこちら

楽天証券

投資信託の本数も他社と遜色ない証券会社

楽天証券では、口座管理手数料(運営管理手数料)が無料となります。

また、iDeCo(個人型確定拠出年金)で運用できる金融商品は、「定期預金などの元本保証型」と「投資信託」のどちらもあり、運用するにあたり低コスト商品が多いのも特徴です。

さらに、証券資産と年金資産を1つのIDで管理できるため、資産状況を把握するのに大変便利です。

公式サイトはこちら

IPO証券会社比較

 

  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO初心者の方へ

  • 株初心者でも簡単! IPO(新規公開株)投資のやり方を解説!
  • IPOは本当に儲かるのか? IPOのリターン、リスクと対策を解説!
  • 初心者へ IPOの買い方と売り方をSBI証券を例に説明!
  • IPOで儲かる、損する銘柄の特徴は? 目論見書の見方を5つ解説!
  • IPO申し込み時に前受金(事前入金)が不要0円な証券会社はどこか?
  • IPO当選のコツは? IPOの当選確率を数倍上げる4つの方法
  • IPOにおすすめネット証券会社比較【2023年版】

IPO申込の前受金が不要な証券会社

  • 岡三オンラインのIPO抽選ルール

 

  • DMM株のIPO抽選ルール

 

  • 松井証券のIPO抽選ルール

 

 

  • SBIネオトレード証券のIPO抽選ルール

Copyright(c) 2023 初心者のIPO株投資のはじめ方 All Right Reserved.

©初心者のIPO株投資のはじめ方